不安な人は先に事前テストからどうぞ。
暗算速度と中学数学のクイズ
クイズの説明
問題の 0 / 20 が終わりました
問題:
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
情報
例1:「 3+8=□ 」→11と入力します。
例2:「 50円のチョコを2個、10円のアメを3個買ったら合計□円。」→130と入力します。
解答欄をクリック(タップ)してから、数字を入力してください。
「百」「じゅうご」「二十四」などではなく、算用数字で入力してください。
制限時間は8分です。時間切れに注意。
計算問題10問(3点)、文章題5問(6点)、やや複雑な文章題5問(8点)、合計20問。
※後半も、暗算力は必要です。紙に書いてやったらダメです。。。
You have already completed the quiz before. Hence you can not start it again.
クイズ読み込み中……
You must sign in or sign up to start the quiz.
You have to finish following quiz, to start this quiz:
結果
0/20 の問題に正解しました。
あなたのタイム:
時間切れです……
あなたの成績は…… 0/0 点です! (0)
Categories
- Not categorized 0%
-
(※このテストの制限時間は8分でした。)
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 答えた問題
- もう一度見る
-
問題 1/20
1. 問題
3点次の□に入る数は何か。
7×8=□
- (56, 56, 56, 56)
正解
不正解
-
問題 2/20
2. 問題
3点次の□に入る数は何か。
4+27=□
- (31, 31, 31, 31)
正解
不正解
-
問題 3/20
3. 問題
3点次の□に入る数は何か。
63÷9=□
- (7, 7)
正解
不正解
-
問題 4/20
4. 問題
3点次の□に入る数は何か。
19-27= -□
- (8, 8, -8, -8, -8, -8, ー8, ー8)
正解
不正解
-
問題 5/20
5. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (7, 7)
正解
不正解
-
問題 6/20
6. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (4, 4)
正解
不正解
-
問題 7/20
7. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (1, 1)
正解
不正解
-
問題 8/20
8. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (100, 100, 100, 100, 100, 100, 100, 100)
正解
不正解
-
問題 9/20
9. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (4, 4)
正解
不正解
-
問題 10/20
10. 問題
3点次の□に入る数は何か。
- (9, 9)
正解
不正解
-
問題 11/20
11. 問題
6点次の□に入る数は何か。
時速4kmで駅まで歩いたところ、15分かかった。駅までの距離は□kmである。
- (1, 1)
正解
不正解
-
問題 12/20
12. 問題
6点次の□に入る数は何か。
ピザを4分の1枚ずつ、20人に配るには、ピザが□枚必要である。
- (5, 5)
正解
不正解
-
問題 13/20
13. 問題
6点次の□に入る数は何か。
底辺が6cm、高さが5cmの三角形がある。この三角形の面積は□平方cmである。
- (15, 15, 15, 15)
正解
不正解
-
問題 14/20
14. 問題
6点次の□に入る数は何か。
1個50円のりんご3個と1個30円のみかんを□個買ったら、合計210円であった。
- (2, 2)
正解
不正解
-
問題 15/20
15. 問題
6点次の□に入る数は何か。
- (3, 3, -3, -3, -3, ー3, ー3)
正解
不正解
-
問題 16/20
16. 問題
8点次の□に入る数は何か。
最初からいくらか水が溜まったプールに、水を入れていく。毎分3cmプールの水深は増える。入れ始めて7分後、プールの水深は65cmであった。プールの水深をycm、入れ始めてからの時間をx分とすると、y=3x+□が成り立つ。
- (44, 44, 44, 44)
正解
不正解
-
問題 17/20
17. 問題
8点次の□に入る数は何か。
△ABCを底面とする三角すいの体積は12立方cmである。AB=3cm、BC=4cm、AC=5cmであるとき、この三角すいの高さは□cmである。
- (6, 6)
正解
不正解
-
問題 18/20
18. 問題
8点次の□に入る数は何か。
半径3cmの円Aと、中心角が90度のおうぎ形Bの面積を足したところ、合計18π平方cmになった。おうぎ形Bの半径は□cmである。
- (6, 6)
正解
不正解
-
問題 19/20
19. 問題
8点次の□に入る数は何か。
ノートを3冊、えんぴつを2本買うと300円であった。ノートを1冊、えんぴつを1本買うと110円であった。このときノートを2冊、えんぴつを1本買うと合計は□円である。
- (190, 190, 190, 190, 190, 190, 190, 190)
正解
不正解
-
問題 20/20
20. 問題
8点次の□に入る数は何か。
- (2, 2)
正解
不正解